かすれ(掠れ)絵⁉︎

空海の書は墨が掠れたところが魅力です!
NHK BS「空海」特集によれば、唐で学んだ 象形文字の様な「雑体書」は「ひらがな」の元になったと言う………
言葉で説くより立体的な仏像(不動明王など)の方が伝わると考えた事や、曼荼羅を沢山の仏像で迫力ある場を作った等、大物クリエイターだったのですね❗️

久々のデッサン会で本日のテーマは「掠れ」〜 空海は竹を細く割いて叩いた繊維の筆を使ったらしいですが、割り箸*木片* 油絵用平筆*ボール紙*パステル 等で実験してみました。
皆さん 自由に楽しく作品を仕上げておりました!
さあ、残暑厳しかったですが、今日から後期レッスンの開始です。